「数学がどうしても苦手…」「どれだけ勉強しても点数が伸びない…」そんな悩みを抱えていませんか?
多くの中学生が「勉強時間を増やせばなんとかなる」と考えがちですが、実はそれだけでは解決しないこともあります。
数学の成績を上げるためには、ただ長時間勉強するのではなく、勉強法や取り組み方を見直すことが大切です。
本記事では、勉強時間よりも気をつけたいポイントを詳しく解説し、効率的に数学力をアップさせる方法をご紹介します。
これを読めば、「数学がわからない」から「数学がちょっとわかる」へ、一歩前進できるはずです!
「〇〇時間勉強する」は全く意味がない
「今日は2時間勉強したから大丈夫!」と思っていませんか?
確かに勉強時間を確保することは大切ですが、それだけで成績が上がるわけではありません。
特に数学の場合、ただ机に向かって時間を過ごしても、理解が深まらないことが多いのです。
その理由は、数学の勉強は「量」よりも「質」が重要だからです。
例えば、解き方を理解せずに問題を何問も解くより、1問ずつ丁寧に考え、間違えた部分をしっかり復習する方がはるかに効果的です。
大切なのは、「何時間勉強したか」ではなく、「その時間で何を学んだか」です。
時間にこだわるのをやめ、内容に注目することで、効率よく苦手を克服することができるのです。
大事なのは数学の問題を「何も見ないでできるようになること」
数学の勉強でよくある間違いのひとつが、「答えや解き方を見ながら問題を解いて満足すること」です。
確かに最初は解説を読んで理解するのは大切ですが、最終的な目標は「何も見ずにその問題を自分で解けるようになること」です。
数学の力を伸ばすためには、「考える力」と「解き方を覚える力」をバランスよく鍛えることが必要です。
解説を読んだだけでわかった気になるのではなく、自分の頭でしっかり考え、答えを導き出す練習を繰り返しましょう。
具体的には、次のようなステップを試してみてください:
- まずは解説を読み、理解する
- 理解した内容を元に、自力で問題を解いてみる
- 何も見ずにスラスラ解けるまで繰り返す
この「自力で解ける状態」にすることが、数学を苦手から得意に変えるカギです。
時間をかけて解いた1問が、あなたの自信と実力に大きくつながるはずです!
テスト直前のみ「時間を計って解く」は有効!
普段の勉強で「時間を計る」ことにこだわる必要はありません。
しかし、テスト直前の時期には「時間を意識した練習」がとても効果的です。
テスト本番では制限時間内に正確に解くことが求められるため、時間感覚を身につけることが重要だからです。
例えば、模擬テストや過去問を使って実際のテスト形式で時間を計りながら解くと、本番の雰囲気に慣れることができます。
これにより、制限時間内での問題の配分や解くスピードを調整する力が身につきます。
また、時間が足りなくなる原因や、自分がどの部分で時間を使いすぎているかを把握することもできます。
ただし、注意したいのは、この練習はテスト直前に行うということです。
基礎がしっかりできていない段階で時間を計る練習をしても、焦りが生まれたり、間違った解き方が身についてしまう可能性があります。
テスト直前に試すポイント:
- 実際のテストと同じ時間で解く。
- 間違えた問題を見直し、次に生かす。
- 時間配分を意識しながら繰り返し練習する。
時間を計った練習を活用すれば、数学の苦手意識を軽減し、テスト本番でも自信を持って臨むことができます!
まとめ
数学が苦手な中学生が成績を伸ばすためには、勉強時間にこだわるのではなく、効率的な勉強方法や取り組み方を意識することが大切です。
「何時間勉強するか」よりも、「その時間で何を学び、どれだけ身についたか」に注目しましょう。
また、「何も見ずに問題を解ける」状態を目指して取り組むことで、確かな実力を築くことができます。
さらに、テスト直前には時間を計った練習を取り入れることで、本番の環境に慣れ、時間配分を調整する力を養いましょう。
これらのポイントを押さえて勉強すれば、効率的に数学の力を伸ばすことができ、苦手意識も徐々に克服できるはずです。
苦手だからと諦めるのではなく、正しい方法で取り組むことで、数学が「できる!」という自信に変わります。
ぜひ今回の記事を参考に、自分に合った勉強方法を見つけてください!
数学を得意にしたい高校受験生のための家庭教師指導を行っております。
個別指導歴15年のプロ家庭教師の鈴木が、数学に関するお悩みを解決します。
「成績を上げたいけれどうまくいかない」「家庭教師指導をお願いしたい」などのご相談事がありましたら、以下のフォームよりお問合わせ下さいませ。